3月3日は桃の節句、ひな祭りです。
女の子がいらっしゃるお宅はひな祭りパーティーをしたり、子供にとっても楽しみな行事ですね。
そんなひな祭りパーティーに欠かせないのが華やかで色鮮やかなちらし寿司です。
そこで、いつものちらし寿司とは違う子供たちが思わず笑顔になるような、見た目も楽しめる可愛いちらし寿司ケーキのレシピと縁起を担ぐ具材を紹介します。
【もくじ】
ひな祭りはちらし寿司ケーキで華やかに!
最近ではお祝いの席に欠かせないちらし寿司をアレンジしたちらし寿司ケーキが人気です。
可愛くアレンジしたり、ゴージャスに盛り付けたり、子供たちが食べやすいサイズにすることで喜ばれるお料理になっています。
しかし、作るのが難しいと思ってなかなか実践してない人も多いでしょう。
実は意外に簡単に出来るんです!
甘いものが苦手だというパパやママがいたら、ケーキの代わりにちらし寿司ケーキだと一緒に食べることが出来ますね。
そして、ひな祭りにはちらし寿司ケーキにプラスして食べておきたい縁起の良い意味が込められた食べ物があります。
【ひなまつりに食べる縁起物】
- はまぐりのお吸い物
貝がらは対になっているので一生一緒の人と添い遂げることが出来ますようにという意味合いがあります。
- 菱餅
ひしもちは色それぞれに意味合いがあり、ひし形は心臓を表していると言われ、災いを取り除いて健康に成長してほしいという気持ちが込められています。
- ひなあられ
ひなあられの色は四季を表し、一年中幸せであるようにとの意味があります。
- 白酒
昔は桃花酒というお酒が飲まれていました。
桃には邪気を祓い、体力、気力を充実させると言われていますが、後に白酒が流行し白酒が飲まれるようになりました。
しかし、アルコールNGの子供は甘酒が代わりになっているんです。
ひな祭りのちらし寿司ケーキレシピ
実際に作ってみようと思っている方は動画を参考にされて下さい。
◆パウンド型で作るちらし寿司ケーキ
【手順】
- すし飯を三等分にして、青のり、カニのほぐし身をそれぞれ1種類ずつ混ぜ、緑、ピンク、白の3種類を作る。
- パウンドの型にピンク、白、緑の順で敷き詰め、お皿の上にひっくり返す。
- 錦糸卵を作り、細く千切りして全対的に広げる。
- サーモンは巻いてバラの形に、きゅうりは薄切りにして葉に見立ててトッピング。
- 周りにエビやイクラものせて、出来上がり!
トッピングでマグロやイカ、たこ、サーモンなど豪華な海鮮を一口大に角切りにしてのせても美味しそうです。
◆ちらし寿司ケーキの上におひなさまがのっているバージョン
【手順】
- パウンド型のちらし寿司ケーキと同様、を三等分にして色をつけ丸型に敷き詰め、ひっくり返します。
- きゅうりは長めの薄切りで、おだいりさまの着物を作り、残りは薄い輪切りにする。
- 錦糸卵を作り、笏と扇子を切り抜き、残りは千切りにする。
- 輪切りのきゅうりで円を作り、中央に錦糸卵をのせる。
- おだいりさま用卵にきゅうり、おひなさま用卵にサーモンを巻いて、海苔で髪と目をつける。
- イクラと桜でんぶで飾りつければ、出来上がり!
おひなさまを作る際、動画では包丁を使用して切り抜きをしていましたが、キャラ弁などを作るときに使用するデザインナイフを使用すれば不器用な方できれいに切り取れますよ。
【キャラクター編】
◆子供が大好きなアンパンマンのちらし寿司!!
【手順】
- 干し椎茸の戻し汁、酒、醤油、みりん、砂糖を合わせたものに、レンコン、戻した椎茸、にんじんを入れ煮詰めます。
- 煮汁と具材を分け、ご飯にすし酢と煮汁で味を調整し、具材も混ぜ合わせます。
- 出来上がったすし飯でアンパンマンを形成します。(アンパンチの手も忘れずに)
- 顔はシャケフレーク、鼻はイクラ、ほっぺにとびっこ、口は桜でんぶ、目と眉毛は椎茸を切り抜いて作ります。
- 錦糸卵を作り、手の部分に巻いたら出来上がり!
時間がない方はちらし寿司の素で作っても良いと思います。
子供が好きなシャケフレークがかかっているので、野菜が入っていても食べやすそうですね。
お子さんと楽しみながら作ったら良い思い出になりそうですよ!
ひな祭りのちらし寿司でおすすめの具材は?
ひな祭りのようなおめでたいときにに作る料理といえば、ちらし寿司ではないでしょうか?
私も、子供の頃ひなまつりのお祝いで母が作ってくれたのを覚えています。
そもそもなぜ、ひな祭りにちらし寿司が登場するのか・・。
この由来は定かではないのですが、ひとつに昔の人がお祝いの席で食べていたなれずし(魚を発酵させた寿司)からきているのではないか、と言われています。
寿司は寿(ことぶき)を司(つかさどる)という意味で縁起の良いものとされ、お祝いの席で食べられていたそうです。
それが現在、彩りのきれいなちらし寿司として出されるようになったのでしょう。
ちらし寿司の中にも縁起をかつぐ具材がありますのでぜひ取り入れてみて下さい。
【ちらし寿司に入れたいおすすめの具材】
- エビ
エビのように腰が曲がるまで長生きできますように。
エビの赤色は魔除けの色とも言われています。
- れんこん
れんこんの大きな穴で将来が見通せますように。
- 豆
健康でマメに働き仕事がうまくいきますように。
まとめ
「縁起ものの具材を準備するのが大変!」だという方は、買ってきたものをケーキ風にアレンジして盛り付けるだけでも可愛く仕上がると思います。
女の子の成長を祝う大切なイベントだからこそ、華やかなちらし寿司ケーキで思い出に残るものにしてあげたいですね。