「節分に太巻き寿司を食べると福を招く」と、広島のセブンイレブンから平成元年に発信された食文化は、「恵方巻き」として、今や全国に広がっています。
そして、その太巻き寿司の食べ方も一緒に広まっています。
「恵方巻き」は巻き寿司ですから、ご家庭の味としても楽しめますので、おすすめのレシピをご紹介しましょうね。
また、「巻き寿司形」から派生した、新タイプの面白い恵方巻きも出現していますので、こちらもあわせてご紹介しましょう。
【もくじ】
節分の恵方巻き 無言の理由は?
今では全国的に広まった恵方巻きを「節分丸かぶり」とも呼ぶこともあります。
丸かぶり(=「丸かじり」関東)という言葉からも分かるように、以前は、主に西日本で行われていました。
起源はどうもはっきりしていませんが、少なくとも故事に則った行事ではないようです。
海苔の歴史そのものも、そう古くないことからも、「太巻き寿司」という料理ができた後の風習とだけは言ってよいでしょう。
資料としては、昭和7年に「大阪鮓商組合」が発行したチラシが大阪歴史博物館に保管されているそうです。
そこには「節分の日に丸かぶり~恵方に向いて無言で~」と書かれているそうです。
数年後のチラシには、恵方巻きが1本20銭で販売されていたとあり、現代同様、恵方巻きは消費拡大のツールだったようですね。
そのチラシにある「節分の日に丸かぶり~恵方に向いて無言で~」の「恵方に向いて」、「無言で」は現代までも引き継がれた食べるときのお作法です。
この「恵方」と「無言」についてちょっと見ていきましょう。
- 恵方に向いてとは?
恵方とは歳徳神(としとくしん=歳神様)のおいでになる方角で、その年の縁起の良い方角を指し、毎年変わります。
実際に自宅で食べるときに、どちらの方角を向けば「今年の恵方」なのか、わからないと困りますね。
安心して下さい♪インターネット上で簡単にわかりますよ。
※住所入力、クリックし、同じウインドゥの下方向へスクロールすると地図が現れます。
地図上のコンパスの中心を自宅にあわせればOK!
これで毎年変わる、歳神様のいらっしゃる方角を確かめられますね。
千里丘駅周辺密着情報! : 買い物情報やお店の情報など生活の役に立つ情報が満載!買い物情報やお店の情報など生活の役に立つ情報が満載!♪恵方がわかるアプリもあります。
※「恵方マピオン」: バージョン:1.1(iOS)、1.0.8(Android)
対応OS:iOS6.0以上、Android2.1 以上
価格:無料
■Android版 ダウンロード
■iPhone版 ダウンロード
※「恵方コンパス」
対応OS:iOS7.0以上
価格:無料
■iPhone版 ダウンロード
- 無言で食べるのはなぜ?
なぜ、恵方巻きは無言で食べるのか、不思議ですね。
それは恵方巻きのいただき方として、その年の恵方を向いて、声に出さず、心の中で願い事をしながら無言でいただくものとされているからなのです。
もうひとつ、言われている理由として、「福を巻き込む」という意味があるので、巻き込んだ福を喋って口からこぼれ落とさないように無言で食べるとか。
いろいろ理由は有るにしても、巻き寿司に使われる「のり」に着目しますと、安全に食べる知恵も隠されているのかもしれません。
恵方巻きは1人に1本を、そのまま切りわけないで食べますから、喉につかえないよう安全にいただくには、無言で食べることに集中するほうがよさそうですね。
節分の恵方巻きレシピのオススメ!
恵方巻きは「太巻き寿司」ですから、まず、基本のレシピをご紹介しましょう。
項目によっては「前処理」が必要なので注意してくださいね。
●「基本の太巻き寿司レシピ」
【材料:3本分】
- 酢飯用ごはん(米4C、昆布少々)
- 酢飯用すし酢(酢100cc、砂糖大さじ4、塩小さじ1.5)
- 干しのり(全形)3枚(焼きのりと比べ破れにくい)
- かんぴょう用(干物かんぴょう20cm位の長さ×12本、もみ洗い用の塩適宜)
- しいたけ用(大~中の干物しいたけ8~12枚位 ※大きさにバラツキがあるので調整してください。)
- 玉子焼き用(卵5個、、サラダ油適量)
- みつば用(みつば1ワ、塩少々)
- たらのでんぶ(生だら切り身2切れ、、色付けしたい場合は食紅)
【作り方】
- 干ししいたけの甘煮
前処理 ※前日に!
干ししいたけはたっぷりの水につけ、しいたけが浮かないように皿をのせて一晩おいて戻します。
急ぎの時は砂糖水(分量外)で戻すとよいと言われていますが、芯まで戻ったかさわって確認してから調理してくださいね。
煮方
・しいたけを握って水けを絞り、軸を切り落とします。
・鍋に、だし150cc、砂糖大さじ3、を入れて砂糖が溶けたらしいたけを入れて4~5分間煮ます。
・次に、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1.5を加え、落としぶたをして、煮立ったら弱火にして、汁けがなくなるまで煮ます。
・皿に移して冷めたものを、5mm幅に切ります。
- かんぴょうの甘煮
前処理
・干したかんぴょうは水で洗ってから、たっぷりの塩をふってよくもみます。
・次に塩を洗い流してから水に30分間つけておきます。
・戻した汁を鍋に移し、その汁でかんぴょうの表面に試しに指の爪でキュッと押し当てると、筋が残る位までゆでます。
・茹でたかんぴょうを水で洗い、水けを絞ります。
煮方
・鍋に、だし200cc、砂糖大さじ3を入れて煮立ったら、かんぴょうを加え、弱火で4~5分間煮ます。
・そこへ、みりん大さじ3、しょうゆ大さじ2を加えて落としぶたをし、中火で汁けがなくなるまで焦がさないように煮つめます。
- 玉子焼き
作り方
・ボウルに卵を割り入れて、菜箸で白身の部分をざっと切るようにして溶き、次に菜箸を横に動かして、あまり泡立てないようにして溶きほぐします。
・そこへ砂糖大さじ3、塩少々を加えて混ぜ合わせます。
・玉子焼き器を強火で熱し、サラダ油を薄く全体にいきわたらせます。
・卵液を3回位に分けて、流し入れて焼き、冷めてから3等分に細長く切ります。
- みつば
・小鍋に水を入れ、沸騰したら、塩少々加えて、みつばをさっと湯にくぐらせる程度にゆでます。
・すぐに水を入れたボールに入れて色止めしたものの、水けを絞っておきます。
- たらのでんぶ ※手間がかかるので、忙しい方は市販のでんぶを使ってね。(素材は海老又はたら原料の、良質でんぶがおすすめです!)
・鍋にたらとたっぷりの水を入れて強火にかけます。
・表面に泡がブクブクと浮いてきたら1~2分間待って火から下ろします。
・「たら」は煮くずれしやすいので、注意して冷水に取り粗熱を取ります。
・血合い、皮、骨を手で取り除き粗くほぐします。
・平織りの木綿(昔の布巾又は、さらし木綿)に包み、水けを絞ってからすり鉢に入れ、すりこ木で繊維をつぶさないようすります。
・すり身を平鍋に入れて、砂糖大さじ1、塩一つまみ、日本酒大さじ1、水溶き食紅(お好みで)を加える。/p>
・4~5本の菜箸をまとめて握り、ざっとかき混ぜて弱火にかけ、さらにその箸でかき混ぜます。
・たらが鍋底にくっつくようになってきたら、水気を沢山含ませたタオルや布巾の上に鍋を置いて冷まします。
・焦がさないように完成するために、上記を繰り返しながら「ふんわり」するまでいりつけます。
- 寿司飯
前処理
米は洗って炊飯器・鍋に入れ、水880ml強、又は炊飯器の指示通りに加え1時間おきます。
作り方
・1時間おいた中に昆布を加えて強火にかけ、沸騰したら昆布を取り出して、あとは普通に炊き上げます。
・炊き始めたら「すし酢」の材料(酢100cc、砂糖大さじ4、塩小さじ1.5)をよく混ぜ合わせておきます。
・バットや飯台(はんだい)に、炊きたてのご飯を山になるよう移し、そこへ「すし酢」をかけます。
p>ねばつかない酢飯のコツ!
・水でぬらした布巾で飯台をよく湿らせてから、炊きあがったご飯を一気にあけます。
・ご飯が山状になっているところに、木しゃもじの平らな面に「すし酢」を受けながら、手早く回しかけます。
・全体にすし酢を行き渡らせるように、木しゃもじをねかせて、ご飯を切るようにして動かします。
・「うちわ」であおぎ、風を送りながら、木しゃもじをねかせてご飯を切るように動かすことでご飯につやが出ます。
【巻き方】
・「のり」はつやのある面を下にして「すし飯」をその上に広げます。
・「巻きす」の上にのり1枚を置きます。
・海苔巻き1本分として、すし飯を、のりの上に置き、手前側はのりの縁ぎりぎりまで、奥側は2~3cmご飯を置かずにあけて均等に広げます。
・のせたすし飯をのりに軽く押しつけるようにならし、煮た具を置いていきます。
分かりやすい動画もご紹介していますので、あわせて見てね。
「太巻き」の巻き方の動画
ちゃんと「のり」のつやのある面を下にすることから始めています。
●巻きこむ具を変えて「海鮮巻き寿司」!
7種の具材を巻きこみます!
基本の作り方は上記でお分かりいただけましたから、次のレシピでは、動画をご覧いただきましょう。
材料は書き出しましたので参考になさってくださいね。
- 酢飯 600g
- 焼きのり 3~4枚
- まぐろの韓国風漬け(まぐろ200g、にんにく個別バラの半分すりおろし、しょうゆ大さじ1、コチュジャン小さじ1、砂糖小さじ0.5、ごま油 小さじ0.5)
- 鮭でんぶ(塩鮭1切れ、酒大さじ1、砂糖小さじ1)
- しいたけの甘煮(生しいたけ4個、しょうゆ、酒、みりん、水各大さじ1、砂糖小さじ2、塩小さじ0.5弱)
- 玉子焼き( 卵3個、砂糖大さじ1、塩小さじ0.5弱、油小さじ0.5 )
- みそにんじん(にんじん60~70g、みそ小さじ1)
- アボカド半分
- きゅうり1本
【材料】
節分の恵方巻きの代わりになるものは?
「巻き寿司は苦手!」の方もいますよね。
そこで、販売されている恵方巻きの代わりになるものを探してみました。
- ロールケーキ
○セブン-イレブン:恵方巻風のロールケーキ「節分 フルーツロール」369円
http://www.sej.co.jp/products/ehomaki/sweets.html#rollcake○専門店から直送:2,500円
【送料込】節分・恵方巻き『丸かぶりロールケーキ』・11cm・3本セット【ロールケーキ専門店クル…
価格:2,700円(税込、送料込) - 和菓子
○津和野から節分限定「恵方こおに巻」1本:\320
恵方こおに巻き 1本
価格:320円(税込、送料別) - 日本ケンタッキー・フライド・チキン
○レギュラーメニューの「てりやきツイスター」が恵方巻き風ですね。
- パン
お子さんにはパンで恵方巻き風のサンドイッチがおすすめ!
具を間にはさむ普通のサンドイッチよりも、時間がかからず簡単に作れ、食べやすいので、普段のお弁当にもおすすめです。
特に小さい子供は形が可愛いので喜んで食べますよ。
・はさむ具材はお好みで!
・パンは10~12枚切り程度の厚さのもの。
・パンの下に切ったラップを敷きます。
・パンの上に具を置いて、ラップでくるくる巻き、キャンディみたいに端を巻けばOK!
まとめ
恵方巻きを自分で作るとなると、揃える具材も多く、けっこう手間もかかります。
それだけに、上手に巻きあげ「美味しい!」の声を聞いて満足感が湧いてきますね。
便乗と言えども、愉快な商品も有りました。
「恵方巻サイダー」世界初!(日本だけでしょ!)
ほんのり桃味、何故、桃味か?
社長が恵方巻の「節分」と「桃の節句」を勘違いしたそうです!