最近はアレルギー持ちの子供が増えているため、小さい子供でも花粉症対策をしなくてはいけません。
私自身も花粉症があるので、あの辛い症状が子供にも現れると思うとかわいそうです。
鼻ずまりや目の痒みが続いて、夜も寝付けないという日もあるでしょう。
そこで、手軽に購入出来きる花粉症の市販薬にも効くものはあるのか、そして、気になる副作用と日頃から出来る花粉症対策をご紹介します。
【もくじ】
花粉症 子供用の薬で市販薬は効くの?
大人と同じように、子供の花粉症も薬を飲むことで症状を緩和することが出来ます。
花粉症の市販薬で、抗アレルギー薬とも呼ばれている第2世代抗ヒスタミン薬。
多くの製薬会社から子供でも飲みやすい薬が出ています。
花粉症の症状であるかゆみや鼻水を引き起こすヒスタミンをブロックする薬です。
【子供用花粉症市販薬】
- (大正製薬)内服薬 こどもパブロン鼻炎薬S
アレルギー性鼻炎によるくしゃみ、鼻水、鼻づまり、涙目、喉の痛み
飲みやすいいちご味のシロップ
対象年齢生後3ヶ月 - (佐藤製薬)ストナリニ・サット小児用
アレルギー性鼻炎によるくしゃみ、鼻水、鼻づまり、涙目、喉の痛み
水なしでサッと溶けるいちご味のチュアブル錠
対象年齢5歳 - (ロート製薬)アルガードこどもクリア
かゆみを抑える、炎症を鎮める、修復サポートの3つの作用でつらい症状を緩和してくれます。
【第3類医薬品】【メール便なら送料は80円のみ】ロート製薬株式会社『アルガード こどもクリア …
価格:682円(税込、送料別) - (ライオン)スマイルフレッシュキッズ
防腐剤フリーの優しい目薬
目にしみない優しいさし心地
4歳以上から使用可能【第3類医薬品】【ゆうパケットにて送料無料でお届け】ライオン株式会社 スマイルアルフレッシュK…
価格:671円(税込、送料込)
大人と子供では花粉症の症状に違いがあります。
子供はくしゃみはあまり出ないという事と、鼻が小さいため鼻づまりを起こしやすいという点です。
病院でもらった花粉症の薬が効きにくい場合は医師に相談し、他の薬に変えてもらうというのも良いでしょう。
市販薬は病院が休みで行けないときなど、一時的な緩和を目的として使用するのが良いですね。
子供の花粉症の薬 副作用が心配!
市販薬でも処方薬でも、多かれ少なかれ副作用があることには変わりありません。
花粉症で使われるのが内服薬、点鼻薬、点眼薬ですが、薬の成分で共通するのが、ステロイドや抗アレルギー薬(抗ヒスタミン剤)です。
基本的にステロイドよりも弱い抗アレルギー薬を使われることが多いみたいです。
- 【抗アレルギー薬の副作用】(内服薬)
眠気
興奮
錯乱
けいれん眠気以外の残りの副作用は頻度的には少ないみたいですが、親の注意が必要です。
- 【副作用】(点鼻薬)
ショック
心停止
けいれん血管収縮薬の入った点鼻薬は、重症時のみ短期間の使用で処方する場合があるそうです。
大人と比べ副作用が出やすく、小さい子供は嫌がるためあまりもらう機会はないかもしれませんが、市販の点鼻薬にも同じく血管収縮薬は含まれているので、6歳未満は使用しないほうが良いでしょう。
- 【副作用】(点眼薬)
目にしみる
充血
かゆい
まぶたが腫れる症状が改善しない場合は、ステロイドが入った点眼薬を処方される場合があります。
ステロイドの副作用で危険なのは眼圧の上昇です。
眼圧が上がると将来緑内障の原因になると言われています。
副作用を起こさないためにも、用法、用量をきちんと守って使いましょうね。
花粉症 子供への対策でおすすめは?
暖かくなる春先には子供を外で思いっきり遊ばせてあげたい。
花粉症持ちの子供にはなかなか難しい問題です。
長期間付き合っていかなければいけないものだからこそ、薬以外にも日々の生活に習慣として花粉症対策を取り入れたいものです。
【おすすめの花粉症対策】
- メガネやマスクを装着する
最近では、取り外し可能なフードカバーやシリコンカバーのついた子供用メガネが販売されています。
マスクもキッズサイズがあるので、嫌がらなければどちらも付けさせた方が良いです。
花粉症用メガネは花粉カット率が高く、品切れになるほど人気商品みたいです。
- 衣類には花粉付着防止スプレーをしておく
出来れば花粉の付きにくい、ツルツルした素材の服を着せることをオススメします。
外出時には花粉付着防止スプレーを使用すれば長時間花粉の付着を防ぐことができます。
- 部屋に空気清浄機を置く
花粉の侵入口である玄関とリビングにダブルで使うことが望ましいです。
空気清浄機を置くことで、花粉やアレルゲン物質を吸い込みきれいな空気に変えてくれます。
我が家でもペットを買っているので長年愛用しています。
- 寝室にアロマをたく
寝苦し夜にはアロマオイルを嗅ぐことでリラックス、安眠効果があります。
ティーツリー
やラベンダーは抗菌作用の他、抗炎症、鎮痛効果があり、鼻をスゥーっと通るような香りで心地よく休めます。 - 目のかゆみはかかずに冷やす
私自身も眼科の先生に言われしていることですが、擦ると余計に炎症がひどくなるので、かゆみがひどい時はアイスノンにタオルを巻いて、冷やしてあげてください。
- 掃除機の前に拭き掃除をする
部屋に入り込んだ花粉を取り除くためにも、こまめな掃除が重要です。
しかし、最初に掃除機で吸い込もうとすると花粉の粒子が部屋中に舞い上がってしまいます。
掃除機の前にクイックルワイパーや固く絞った雑巾で拭き掃除をするのが理想的です。
- 乳製品や発酵食品を取り入れる
乳製品や発酵食品には免疫バランスを整えたり、免疫細胞を活性化させる働きがあります。
毎日の食生活に取り入れて免疫力をあげましょう。
我が家では毎朝フルーツにヨーグルトをかけて食べさせています。
まとめ
親が意識して花粉症対策をしてあげることで、子供の症状が緩和されるかもしれません。
子供の健康状態を常に観察し、症状がひどくなる前にいち早く対処することが親の役目です。
薬を使用する際も、個人で判断せず医師や薬剤師に相談して子供に合う薬を処方してもらうようにしましょうね。