キッチンの大掃除の手順はコレ!換気扇や五徳を素早くキレイにする方法!

ライフ

キッチンの大掃除は、一日で全てを終わらせる事はむずかしいかもしれません。

忙しい方は、重点的に掃除をする所を決めて、1か所ずつ、汚れおとしから磨く迄!

換気扇とレンジを優先させて、シンクは大晦日迄の手が空いた時にすると決めておけば気持ちが楽になりますよ。

キッチンの換気扇と「五徳」を素早くキレイにする方法をご紹介します。

【もくじ】

スポンサーリンク

キッチンの大掃除の手順はコレ!

まずは洗剤と道具の準備から始めます。

  • 洗剤

    台所の汚れの多くは「油」と「油まみれの埃」。

    洗剤はかなりの量が必要ですので、経済的な重曹をお勧めします。

    重曹は「食用」又は「掃除用」のどちらかを準備します。

  • その他、必要な物

    ・不要な布(適当な大きさに切っておきます。)

    ・不要なペーパー類(食器を拭いたキッチンペーパーをとっておくと便利ですよ。)

    ・スポンジ(使い捨て用に古いものでOK)

    ・ドライバー

    ・ヘラ状の物(汚れのかき落とし用)

    ・古歯ブラシ又は掃除用ブラシ

    ・たわし

    ・ビニールごみ袋(フィルターが入る大きさ)

    ・ゴム手袋(必要な方)

  • ポイント!

    まず、キッチンの大掃除をする所を決めます。

    掃除が必要な場所をチェックするのではありません!

    幼い子供さんがいるご家庭では、完璧を目指さず、重点掃除をお勧めしたいですね。

    大掃除の時にできなかった所は、通年できれいにしていきましょう。

    台所用品の収納場所、食器棚、食品庫、オーブン、炊飯器、等々。

    とにかくキッチンは細々とした物であふれています。

    そして毎日使いますから、日々の「ちょこっと拭き掃除」がきれいなキッチンへの近道なのです。

  • では、重点掃除で外せない、換気扇とレンジの掃除に取りかかりましょう。

大掃除でキッチンの換気扇どうしたらいい?

べとべとした油汚れをきれいにして、換気効率をアップさせます。

業者さんにお願いすると、このように作業するのですね。

今年はここ迄はできなくても、手順と支度は参考になります。

業者さんの作業手順

  • 重曹ペーストの作り方

    毎回使う分だけ重曹ペーストを作りましょう。

    1.適当な容器に重曹を入れ、重曹3に水1位の割で水を加えます。

    2.かきまぜてペースト状にします。

    ※強力ペーストの作り方

    もし、かなりの汚れがこびりついている場合には、キッチン用マジックリンを水の代わりに加えて作ればパワーアップします。

  • 注意事項!

    換気扇・レンジフードを掃除する際は、必ずスイッチを切り、念のためプラグを抜いてから行ってください。

    レンジフードのなかにはシロッコファンがアルミ製の場合が有りますので、その場合、掃除にアルカリ性の重曹を使うと腐食する恐れが有りますので、中性の洗剤をご使用ください。

    塗装していない、アルミ製フィルターは変色する事があるので、重曹は使えません。

  • 手順(フィルターを例として)

    1.換気扇フィルターをはずします。

    2.それ程ひどい汚れでなければ、埃等の汚れを取り重曹を振りかけて古歯ブラシで洗えます。

    3.フィルターの目の中に油汚れがこびり付いている時は、目にまでしっかり塗り込むよう、フィルター全体に重曹ペーストを塗ります。

    4.乾かないように放置したいので、ごみ袋にフィルターを入れます。

    5.重曹ペーストが油汚れを溶かし、全体が茶色くなって来たら、袋から取り出します。

    6.古歯ブラシ又は掃除用ブラシでフィルターの目の中まで洗い、水で流します。

    7.古布や廃棄用キッチンペーパーで拭き取ります。

    8.良く乾燥させれば完了です。

    ※マジックリンを加えたペーストでは、ブラシを使って水で洗い流すと、細かい部分の汚れが、みごとにツルンと落ちます。


大掃除でキッチンの五徳を素早くキレイにする方法

飛び散った油汚れと煮こぼれが焦げ付いた、五徳や魚焼きグリル、焼き網は、放置しておくとこびりつき、取れにくくなってしまいます。

また、煮こぼれなどの塩分を付着したままにすると、金属にサビが生じて早く傷んでしまうので注意が必要です。

  • 漬け置き法

    水100ccに重曹小さじ1杯程度の割合で溶いた熱めの湯に、しばらく漬け置いてからブラシやたわしでこすり洗い、水で洗い流します。

    それでも落ちない場合は、大きい鍋に五徳を入れ、重曹を溶いたお湯で10~20分ほど煮立てれば、汚れが浮いて落とせるようになります。

    ※魚焼きグリルの網も、同じように煮立てる方法できれいになります。

    魚焼きグリル受皿は、粉末重曹をそのまま振りかけて、油をからめとります。

    汚れが多い場合には、そのまま流さず、不要の布や廃棄用キッチンペーパーで拭い取りましょう。

    その後、もう一度粉末を振りかけ、水を含ませた使い捨て用スポンジでこすり洗い、水で洗い流します。

まとめ

いかがでしょうか、「これならできるかも」と、思っていただけたでしょうか。

「省ける作業は省く」ことが、掃除を楽にするポイントの一つと言えます。

かつてのように洗剤をバケツに溶かした水で、汚れをふき取った雑巾を、ゆすぎながらの掃除では時間がかかりますね。

そこで「不要な布」と「廃棄用のキッチンペーパー」で汚れをふき取るわけです。

でも「廃棄用のキッチンペーパー」なんて、聞いた事は無いのでは?

節約志向から実行している、我が家オリジナルです。

食器拭きに使ったキッチンペーパーは、濡れただけで、きれいなまま。

従来の布巾と同じですね。

放置しておけば乾きますから、これをストックしておきます。

大掃除の時ばかりではなく、普段から、洗面台の水はねを拭いたり、「ちょこっと掃除」にと、活躍の場が有りますよ。

タイトルとURLをコピーしました